屋根の剥がれはどうしたらいい?具体的な対処法や予防法を紹介します

年季が入った屋根

 

屋根に剥がれが見つかると、雨漏りなどにつながらないか不安になるかもしれません。屋根の剥がれには、塗装の剥がれと屋根材の剥がれの2つがあり、対処方法がそれぞれ異なります。今回は、具体的な対処法と、予防にぴったりの屋根材・塗料について解説していきますので、お悩みの方は参考にしてみてください。

塗装や屋根材が剥がれる原因

塗装や屋根材は、耐用年数を超えると経年劣化により剥がれる場合があります。しかし施工直後でも、ほかの原因により早期に剥がれが生じることも珍しくありません。まずは、以下3つの剥がれの原因について詳しく見ていきましょう。

 

  •  経年劣化
  •  破損
  •  施工不良

 

経年劣化

塗装はおおよそ10年前後でメンテナンスが必要といわれています。塗料によって耐用年数は異なりますが、どの塗料も経年劣化により剥がれが生じやすくなります。

屋根は太陽光や紫外線の影響を受けやすく、外壁よりも早く劣化するのが一般的です。剥がれが始まる前の劣化症状のサインとして、主にチョーキングや膨れなどが挙げられます。

また屋根材も同様に、経年劣化によりもろくなる場合があります。特にスレート屋根は、端部分から剥がれたり根元からずれ落ちたりすることがあるので注意が必要です。

破損

台風などの強風で飛来物が屋根にあたり、屋根の塗装や屋根材に破損をもたらすケースも少なくありません。破損が塗装部分だけだったとしても、ヒビや剥がれから雨水が内部にまで侵入すると、より劣化が進むおそれがあります。また瓦の屋根材も、強風により飛散したりずれ落ちたりすることもあるので、自宅が屋根瓦の方は気をつけましょう。

施工不良

早期に塗装が剥がれた場合、施工不良の可能性が高いです。塗装の施工不良は、主に以下のような原因で生じるといわれています。

 

  •  洗浄不足
  •  下地処理不足
  •  塗料選びの失敗
  •  塗布量不足
  •  乾燥不足

 

塗料を屋根材に十分密着させるためには、屋根材の表面を滑らかにする必要があります。洗浄不足で汚れがついていたり、下地処理不足でサビやヒビがあったりすると、塗料が密着せず早期に剥がれが生じます。

また、下地に使う塗料と上塗り用の塗料の選定を誤り、相性の悪いものを使用した場合も同様です。さらに、塗料は仕様規定に沿った施工をする必要があります。規定より少ない塗布量で塗ったり、乾燥時間を守らなかったりするのも施工不良の原因のひとつです。

屋根の剥がれの対処法

塗装や屋根材が剥がれてしまったら、いったいどのようにして対処すれば良いのでしょうか?ここからは、主な対処法について解説していきますので、万が一の際に備えて覚えておきましょう。

 

  •  塗り直し
  •  剥がれ落ちた破片の補修
  •  カバー工法
  •  葺き替え

 

塗り直し

表面の塗装だけが剥がれた場合は、塗り直しで対処します。塗装をしてすぐに剥がれた場合には、施工を行った業者に連絡し再度施工してもらう必要があるでしょう。

また、多くの塗装業者は保証期間を設けています。塗装の契約の際は、早期の剥がれが見られた場合の保証がある業者を選ぶと安心です。仮に保証期間を過ぎていても、経年劣化による剥がれが生じていたら早期のメンテナンスを検討しましょう。

剥がれ落ちた破片の補修

屋根材が剥がれ落ちた場合、破損箇所が小さければ部分補修だけで対応できます。シーリングで剥がれた箇所を埋めたり、残った破片をくっつけたりするなどの補修が一般的です。

ただし、この補修法はあくまでも応急処置で、何年か経つと以前剥がれ落ちた箇所から劣化が進んでいきます。破損箇所の大きさやメンテナンス時期を考慮し、カバー工法や葺き替えなどを検討することが重要です。

カバー工法

屋根全体に剥がれが見られる場合は、屋根材すべてを取り替える必要があります。カバー工法は、既存の屋根材の上に新しい屋根材を乗せる施工方法で、既存の屋根材の撤去や処分の工程がないため低コストで施工できます。

また屋根材を重ねることで、断熱や防音の効果が高まる点がメリットです。一方で、屋根材が重くなるため住居全体で劣化が進んでいる場合は、負荷が大きくカバー工法ができない可能性があります。屋根材の下地部分まで劣化が進んでいる場合は、カバー工法ではなく葺き替えになるかもしれません。

葺き替え

葺き替えはカバー工法と異なり、古い屋根材を撤去した後に新しい屋根材を取り付ける工法です。屋根材だけでなく、下地部分の防水シートや野地板も取り替えるため、費用は高くなるもののすべてを一新できるメリットがあります。また、既存の屋根材と異なる材質のものを選べば、屋根の性能をより向上させることができるでしょう。

屋根材別の剥がれの対処法

剥がれた際の対処法は、屋根材の種類によってもそれぞれ異なります。ここからは、以下4つの屋根材の対処法について解説していきますので、自宅の屋根を思い出しながらチェックしてみてください。

 

  •  スレート
  •  アスファルトシングル
  •  棟板金
  •  瓦

 

スレート

スレートは幾重にも重ねて設置するため、1枚がずれてもすぐに雨漏りするとは限りません。ただし、たとえ1枚だけでも、補修のためには屋根の頂上部までスレートを外して作業する必要があります。そのためスレート屋根の場合、部分補修よりもカバー工法や葺き替えを選択するのが一般的です。

アスファルトシングル

アスファルトシングルは、アスファルトをガラス繊維に染み込ませたシート状の屋根材です。シート状のため接着面が剥がれる場合があり、その場合は接着剤で補修ができます。

ただし、剥がれた後に放置している場合、風によりシートが破れている可能性もあります。また、破損が大きいと部分補修では対応できず、カバー工法や葺き替えなどの施工が必要になるでしょう。

棟板金

棟とは、屋根の頂上で面が重なる部分のことを指し、ここから雨水が入らないよう、棟板金と呼ばれる金属で固定されているのが一般的です。棟板金を固定する釘やビスが、経年劣化したところに強風などを受けると棟板金が剥がれてしまうケースがあります。この場合、棟板金や棟板金を固定する貫板の交換をして対処します。

現在、瓦は施工の際に固定するのが一般的です。しかし、古い建物の瓦は固定されておらず、自然災害で飛散するケースがあり、この場合は簡単に戻すことができます。

瓦が剥がれて破損した場合は、部分交換で対応します。ただし古い瓦は生産が終了しており、なかなか入手できないケースも多いので、その場合は葺き替えでの対処が必要です。

屋根の剥がれを予防するには?

屋根を長持ちさせたいなら、葺き替えの際の素材選びも大切です。ここからは、以下の2つに分け、剥がれにくい素材について詳しく解説していきます。

 

  •  剥がれにくい屋根材
  •  剥がれにくい塗料

 

剥がれにくい屋根材

経年劣化による塗装の剥がれは、塗装が必要な屋根材ではほぼ同様に生じます。一方、塗装が不要な屋根材もあり、たとえば粘土瓦などが挙げられます。比較的高額な屋根材ですが、塗装が不要で耐用年数も長いので、「面倒なメンテナンスはしたくない」という方は選択肢のひとつに加えてみると良いでしょう。

また、屋根材自体の剥がれを防止したいなら、ガルバリウム鋼板やアスファルトシングルがおすすめです。ガルバリウム鋼板は、アルミニウム・亜鉛・シリコンそれぞれの特性を併せ持っており、耐久性・耐熱性が高い特性があります。そして、アスファルトシングルはシート状の屋根材で柔軟性が高く、サビや割れが発生しづらいメリットがありますが、施工の際に使う接着剤の強度に注意が必要です。

剥がれにくい塗料

塗料は、その種類によって耐用年数に大きな違いがあります。短いものだと約5年、長いものは20年程度になり、性能の良い塗料ほど費用が高い傾向にあります。どれにするか迷う方も多いですが、耐用年数も含めてコストパフォーマンスが高いものを選ぶのがおすすめです。

業者に「屋根が剥がれています」と声をかけられたときの対処法

飛び込み訪問営業の業者が、「屋根が剥がれていますが大丈夫ですか?」と声をかけてくるケースも珍しくありません。緊急性を煽るような言い方をされると、すぐに修理をしたくなるものですが、以下に挙げるポイントに注意しましょう。

 

  •  屋根に上げさせない
  •  その場で契約しない
  •  クーリングオフについて理解しておく

 

屋根に上げさせない

業者によって異なるものの、屋根に登って調査しようとすることがあります。このとき、屋根の上の状態は顧客からは見えないため、真偽がわからず騙されてしまう可能性が高いです。そのため、見知らぬ飛び込み営業の業者には、原則屋根に上がらせないことが鉄則です。

その場で契約しない

悪徳業者は顧客の不安を煽り、訪問したその日に契約させようと迫る場合が多いです。しかし屋根修理の場合、すぐにどうにかしなければいけないケースはほとんどありません。たとえ修理の必要性を感じる場合でも、その場では契約せず、家族と相談したり、複数の業者の相見積もりを取ったりして慎重に判断しましょう。

クーリングオフについて理解しておく

業者の勢いに押され契約してしまった場合でも、クーリングオフ制度が活用できます。クーリングオフは消費者を守るための制度で、たとえば訪問販売の場合、8日間以内であれば契約の解除が叶います。もし契約関連で困りごとがある場合は、消費者ホットライン(全国統一番号:188)に相談しましょう。

 

参考:消費者庁 「消費者ホットライン」

屋根の剥がれには適切な対処をすることが重要

屋根の剥がれには、塗装の剥がれと屋根材の剥がれの2つがあります。剥がれは経年劣化のほか、飛来物による破損や施工の失敗などによっても生じます。塗装が剥がれた場合は塗り直し、また屋根材が剥がれた場合は部分交換やカバー工法などで対処できますが、いずれの場合も早期の対処が重要です。

「菊地塗装企画」は、職人直営店で高品質で安価な施工を提供しております。お客様には機動力・キメ細かさを実感していただけるよう、意識を高く持ち誠実な対応を心がけております。小さな塗装や部分補修、応急処置なども随時受け付けておりますので、屋根の剥がれでお悩みでしたらお気軽にご相談ください。