なぜ塗装をおすすめしない屋根と呼ばれているの?ノンアスベスト屋根の特徴とメンテナンス方法について解説


屋根のメンテナンスで一般的なのが塗装ですが、屋根材によっては塗装が厳しいケースがあります。安易に依頼してしまうとやっかいなトラブルが発生する可能性があるので、事前に必要な知識をつけておくようにしましょう。今回は、特に注意したい「ノンアスベスト屋根」のメンテナンス方法について詳しく解説していきますので、興味をお持ちの方はぜひ参考にしてください。

ノンアスベスト屋根とは

多くの場合、定期的な塗装メンテナンスが屋根材の保護に有効です。しかし、屋根材によっては塗装がおすすめできないことも多く、特にノンアスベスト屋根の場合は注意しなければなりません。ノンアスベスト屋根はスレート屋根の一種で、アスベストを使用せずに作られた屋根材です。

ノンアスベスト屋根は、2004年からアスベストの使用が全面的に禁止されたことで開発が進んだという背景があります。人体や環境に優しい屋根材になった一方で、耐久性が弱い、塗装メンテナンスができないといった製品も出ています。現在は改良が進み、耐久性の高い製品も出てきていますが、1990年後半〜2004年頃に販売されていた製品を使用している場合は注意が必要です。

なぜ塗装をおすすめしない屋根と呼ばれているの?

1990年後半〜2004年頃に販売されていたノンアスベスト屋根の製品の中には、脆弱性が著しく、屋根材自体が剥がれてくる劣化を見せるものがあります。このような屋根材の上から塗装を行っても、屋根材そのものが剥がれるためほとんど意味がありません。塗装のための工程や費用が無駄になってしまいかねないため、ノンアスベスト屋根の使用はおすすめできないのです。

ノンアスベスト屋根の製 品

過去に販売されていたノンアスベスト屋根の製品は、代表的なものは以下の3つです。

  • コロニアルNEO
  • パミール屋根
  • セキスイかわらU

コロニアルNEO

「コロニアルNEO」は、2001年にクボタ株式会社(現ケイミュー株式会社)により販売された製品です。コロニアルNEOは、日当たりの違いによって色あせの差が大きいというデメリットがあります。また、不規則なひび割れが増発・拡大しやすく、施工後8〜10年で急速な劣化が見られるようになります。

パミール屋根

「パミール屋根」は、ニチハが1996年に発売した屋根材です。パミール屋根は、先端からミルフィーユ状にパリパリと剥がれていくという劣化が見られるのが特徴です。劣化を放置してしまうと、屋根のズレや脱落といったリスクが高まるため注意しなければなりません。

セキスイかわらU

「セキスイかわらU」は、積水化学工業株式会社が1990年に発売した屋根材です。伝統的な粘土を使った瓦ではなく、セメントを瓦に模して作られています。

粘着力が弱く、裏側に空気層があるため、力を入れて踏むだけでも割れてしまう脆弱性があります。そのため、10年前後でひび割れや剥離、変色が起こることも珍しくありません。

ノンアスベスト屋根かどうかを見分ける方法

自宅の屋根がノンアスベスト屋根かどうかを見分けるには、具体的にどんな方法を実施すれば良いのでしょうか。ここからは、代表的な方法を紹介していきますので、不安な方はぜひ押さえておくようにしてください。

  • 図面仕様書
  • リコールのアナウンスの有無
  • 屋根の劣化状態

図面仕様書

施工時に渡される書類の中には「図面仕様書」があり、これには使用している建築材が記載されています。自宅で見つからない場合は、依頼した施工店に連絡を取り、保管しているものを見せてもらいましょう。

メーカーのアナウンスの有無

リコールや不具合のある製品が生じた場合、屋根材メーカーはアナウンスを行うため、ここから必要な情報を入手できます。また、メーカーは屋根材を使用したすべての施工店に連絡を入れます。そのため、施工店に自宅の屋根材が危険なものかどうか尋ねることもできるでしょう。

屋根の劣化状態

旧式のノンアスベスト屋根の特徴として、「10年未満で劣化症状が現れる」というものがあります。一般的な屋根材の寿命は40年ほどなのに対し、該当する屋根材は短期に剥がれや欠落などが生じます。ただし、劣化はほかの要因によって生じる場合もあるため、はっきりしない場合は業者に調査を依頼するのがおすすめです。

塗装ができないノンアスベスト屋根のメンテナンス方法

塗装ができない、または塗装が難しい屋根はどのようにメンテナンスしたら良いのでしょうか?主に以下のような方法があるので、業者の方と相談して今後の対応を決めるようにしましょう。

  • カバー工法
  • 葺き替え

カバー工法

カバー工法とは、既存の屋根材を残したまま新しい屋根材を重ねるという施工方法です。古い屋根の撤去の必要がないため、工期が短く費用も安く済みます。一方、損傷が激しい場合はカバー工法を選択できない可能性があるので注意が必要です。

葺き替え

葺き替えは、既存の屋根材を撤去して新しい屋根材に変えるという施工方法です。カバー工法より費用は高くなりますが、下地まで一新できるため、耐久性がより高まります。なお、先述した「セキスイかわらU」の場合は、上に新しい屋根を重ねられないため葺き替え一択となります。

屋根材の差し替えは可能?

差し替えとは、屋根材全体を取り替えるカバー工法や葺き替えと違い、破損部分の屋根材を1枚単位で交換するメンテナンスのことです。一般的には、屋根材の一部分だけが破損したときに費用を抑えてメンテナンスできる選択肢の1つですが、塗装をおすすめしないノンアスベスト屋根にはこの方法も適していません。それには以下の3つの理由があります。

□すでに廃盤になっており、代用品を使用することになる
□差し替えの際に他の屋根材を傷める恐れがある
□一部分だけを補修してもきりがない

塗装をおすすめしないノンアスベスト屋根の多くはすでに廃盤となっており、部品の取り寄せができないため、代用品の使用で対応することとなります。

また、層の形状になっている屋根から一部分を抜き取る場合、他の屋根材を傷めてしまう恐れもあります。

さらに、このような屋根の場合全体的に経年劣化が著しく、一部だけを補修しても次々と不具合が現れるケースがほとんどのため、補修コストが割高になってしまいます。このような理由から、差し替えでの対応は不可能ではありませんが、あまりおすすめしません。

まとめ

屋根材の種類によって異なるものの、なかには塗装ができないものも少なくありません。特に、1990年後半〜2004年頃に販売されていたノンアスベスト屋根は、屋根材そのものが剥がれる脆弱性があるため、塗装が無意味になってしまいます。もしそのような屋根材を使用している場合、カバー工法や葺き替えを検討してみると良いでしょう。

「菊地塗装企画」は、高い技術力と豊富な経験を持ったスタッフがそろっている施工会社です。弊社はお客様の安全な生活を守ることをやりがいとしており、応急処置・部分施工のみといったご依頼にも喜んで対応しております。屋根塗装に関するご相談も随時受け付けておりますので、屋根の劣化でお悩みでしたらお気軽にご連絡ください。