【油性塗料】【水性塗料】どっちがいいの??
お住まいの塗り替えの際の塗料選びで聞かれることが多々あります。身近なもので例えると「マジック」があると思います。が油性は簡単に落ちない、水性は洗えば落ちる。しかしこれが塗料で起きてしまっては大問題ですよね??
水性・溶剤(油性)塗料の違いは?
塗料の原料として顔料・合成樹脂(シリコン、フッ素など)・添加物といった固体が使用されているのですが、このままでは外壁や屋根などを塗装する塗料として塗る事はできないため、液体である希釈剤(薄め液)で溶かし塗りやすい状態に加工する必要があります。希釈剤で薄めた塗料を塗って乾燥させ、蒸発させることにより顔料で着色し、合成樹脂の力で外壁などを保護する効果を発揮できます。要するに油性塗料・水性塗料の大きな違いとしてペンキを薄める希釈剤としてなにで割るか(薄めるか)の違いにあります。
その希釈剤として水性塗料の場合には【水】が、油性塗料の場合には【シンナーなどの有機溶剤】が使用されます。つまり一番の違いは稀釈剤に水かシンナーのどっちが使われているかという点にあります。
水性塗料の特徴
◎水性塗料のメリット
・臭いがほとんどでない 希釈剤には【水】を使用するためシンナー等の独特な臭いがしない
・取り扱いやすい 乾燥しなければ水で薄めたり、洗い流しもできるので施工性が良い
・引火性がなく有害性が低い 有機溶剤が入っていないため基本的に無害であり安心・安全
◎水性塗料のデメリット
・艶感・平滑性に劣る 油性塗料に比べて施工後の艶感が少ない
・塗装時に湿度や温度に左右されやすい 乾燥するまでは水に弱く、塗料が流れてしまうことがあります
・下地によっては適さない 金属部などの下地には密着しにくい性質があるため適さない
水性塗料は臭いが少ない特徴があり、塗料によっては甘い匂いやローズの香りがする塗料もあります。また、塗膜の柔軟性も高くひび割れ(クラック)に強く、目地シーリングの動きに対しても追従します。そして現在は水性塗料が主流で需要が高まっているため新しい塗料の開発や性能の高い塗料が次々と販売されている印象があります。
油性塗料の特徴
◎油性塗料のメリット
・密着性が良い ほとんどの下地に施工が可能
・艶感が良く塗膜が美しい 水性塗料に比べ平滑で艶がしっかりとでる
・乾燥時間が気温によらず一定 シンナーと反応して硬化(乾燥)するため環境に左右されにくい
◎油性塗料のデメリット
・臭いが気になる シンナーの臭いがするため環境への配慮・人体への防護措置が必要なこともある
・取り扱いしにくい 2液性が多く正しい分量で混ぜ合わせる必要があり、硬化不良など品質に関わることがある
・引火性があり有毒性が高い 保管場所や管理に注意が必要
有機溶剤を使用することによるデメリットには扱いに関する注意がいくつかあります。ひどく難しいわけではありませんが水性塗料に比べると少し丁寧に扱う必要があります。また、密着性が高く美しい美観を作ることができる反面で塗膜が硬くひび割れ(クラック)に弱い傾向にあります。そのため、シーリング上など日々伸縮するような場所は塗り替え後すぐに塗膜が割れてしまう可能性が高いのでおすすめできません。その場合は化粧シーリングをおすすめします。
まとめ
上記の【水性塗料】【油性塗料】を見比べていただくと一方のメリットが一方のデメリットであり反面性を持っていることがおわかりいただけたかと思います。どちらの塗料が良くてどちらの塗料が悪くてといった事はありません。建物にあった塗料選び、ご要望にあわせた選択をすることが最も大切になってきます。数年前までは溶剤塗料の方が良く長持ちすると言われていましたが、近年では環境問題を重視する上で研究が進み水性塗料の機能性が高まっており、耐久性に関してはどちらもほとんど変わらなくなってきています。今後塗料を選ぶ際の一つの基準になれば幸いです。菊地塗装企画では数多くの塗料の取り扱いをしています。それぞれおすすめの水性塗料・油性塗料をご提案するよう心がけております。塗料のことで気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください。建物の状況状態によって最も適切な塗料と、トータルバランスを考え丁寧にご説明させていただきます。